検索

第六番札所真言宗御室派別格本山

瑜伽山蓮台寺(れんだいじ)
蓮台寺

厄除けの寺ゆがの権現さま

御詠歌

ひらきそめにし かんぜおん ひかりはちよに あらわれにけり

御本尊
十一面観世音菩薩・瑜伽大権現
開山・創建
行基菩薩・天平5年(733年)
代表的寺宝
銅剣二振、円山応挙画(竹鶏の図)客殿襖絵106点

寺院からのお知らせ

現在新着情報はありません。

瑜伽大権現・蓮台寺の由来

まかね吹く吉備の児島、その半島の霊峯 瑜伽山に蓮台寺はあります。海抜300米、3万坪の境内をもつ別格本山です。  今から1200年前(天平5・733年)奈良時代に行基菩薩が五塵の垢を洗う聖地瑜伽山に阿弥陀如来、薬師如来の二尊を「瑜伽大権現」としてお祀りしたのが瑜伽山蓮台寺の始まりです。  山内にこもり行基菩薩自ら37日(さんひちにち)21日間の行を修し感得されたのが当山蓮台寺御本尊、十一面観世音菩薩であります。その後、室町初期に今弘法としてたたえられた増吽僧正が中興。中世にはすでに、瀬戸内海随一のお詣り所として栄え、現在の伽藍が整備されたのは江戸時代です。  人々の願いを叶えるため仏が権(かり)の姿(権現神)として現れたのが「権現さま」瑜伽大権現は霊験あらたかで、「厄よけの権現さま」といわれ、備前藩主 池田継政(2代)以降、当権現への信仰は篤く、祈願寺として藩主自ら参拝になられました。(その時に宿泊使用された建物が「蓮台寺客殿」です。)また、 四国「金比羅大権現」(海の仏様)と共に「瑜伽大権現」(山の仏様)は、「両まいり」の大権現として信仰されました。  永い歴史をもつ蓮台寺大伽藍には、権現堂、大師堂、観音堂、多宝塔、鐘楼堂、大日堂、妙見宮など多くの建造物が点在しています。 これらの建築群を重要文化財ゾーン(奥の院)として保護する為、平成十年に瑜伽三尊をお祀りする祈祷と供養の殿堂「総本殿」が完成。現在に至っています。  総本殿の本尊十一面観音・瑜伽大権現・弘法大師は開運招福・厄よけ・病気平癒・先祖供養の「瑜伽三尊」として総本殿において、日夜祈念が行われ、今も1200年の歴史を経て「求めあれば威神力をもって必ず応じて」下さっています。 また菊花御紋章入りの筋塀に囲まれた客殿は、絵画を含めほぼ全てが県指定の重要文化財です。

本尊「十一面観世音菩薩」をお祀りする『観音堂(本堂)』

権現様のお前立ちとして日本一の厄除け不動明王をお祀りします。

客殿内 上段の間と上上段の間

年間行事(2024年)

1月 正月
新春特別大祈祷
2月
星供
5月
灌仏会
10月
柴灯護摩

月例行事

毎月 1日
ついたち祭
毎月 28日
護摩

巡礼ガイド

住所
〒711-0901岡山県倉敷市児島由加2855
TEL
086-477-6222
FAX
086-477-5551
拝観納経
9:00~16:00
拝観料
客殿:400円 (小・中学生200円)
駐車場
バス:20台(無料)車:250台(無料)
メール
yugasan@yugasan.jp
公式ホームページはこちら
face twitter

交通アクセス

お車でのアクセス

車/瀬戸中央自動車道・水島ICより 約10分 瀬戸中央自動車道・児島ICより 約15分

電車でのアクセス

電車/JR瀬戸大橋線・児島駅よりタクシー、約15分

お問い合わせ

各種イベントや巡礼用品についてなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

086-728-2102

受付:9:00~17:00(平日)

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

受付:24時間